105181 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たんぽぽのアロマテラピーシリーズ

ふわふわりさんの花 


日記などでも時々出てくるアロマテラピーのお話。色々な精油を化粧水に使ったり、お風呂に入れたりしていますが、これは全てたんぽぽの自己責任で楽しんでいる事です。もし、これから精油を買ってみたい、アロマテラピーを始めてみたいのなら、まずは本を一冊買うか、インターネットのページを読んで下さい。検索でアロマテラピーと書けば、色々なページが見つかるはずです。精油を取り扱う上での注意事項はそんなに多くないのですが、とても大事です。それを踏まえていれば、どなたでも自分流に楽しめると思います。[BOOKMARKS]の所にお薦めのHPを入れておきます。簡単な注意事項は↓に少し書いておきます。


*精油を取り扱う上での注意事項*

=ラベンダーとティーツリー以外の精油の原液を直接肌にはつけないこと。ホホバオイルなどのキャリアオイルに混ぜて使います。
=光毒性がある精油(主に柑橘系)は昼間には使わない事。(レモングラス、ビターオレンジ、グレープフルーツなど)
=肌に使うときはパッチテストをしましょう。


*手作り化粧品についての注意事項*

=容器は必ず、消毒して使いましょう。
=手作りの場合は防腐剤が入っていないので、においが変などの変化があったらそれ以上の使用は控えてください。
=水分を多く使った化粧水・乳液などは、冬以外は冷蔵庫で保存が望ましいです。



その他の注意事項については、他のもっと詳しいHPや本でお読みください。


© Rakuten Group, Inc.